はじめに
近年、少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少が深刻化しています。こうした状況下、労働力不足を補うため、パート・アルバイト労働者の活用が推進されています。しかし、ここには「年収の壁」と呼ばれる課題が存在します。
「年収の壁」とは?
「年収の壁」とは、社会保険料の負担が大きく増加する年収のボーダーラインを指します。令和6年10月からの改正では、この壁が低くなると言われています。
なぜ「年収の壁」と呼ばれるのか?
年収の壁とは、年収が一定額を超えると、税金や社会保険料の負担が重くなり、手取り額が減少してしまう現象です。
年収の壁には、主に以下の2種類があります。
- 税制上の壁: 所得税や住民税などの税金が段階的に上がるポイントを指します。代表的なものは、103万円、150万円、201万円の壁です。
- 社会保険上の壁: 社会保険料の負担が重くなるポイントを指します。代表的なものは、106万円の壁です。
令和6年10月からの社会保険適用拡大
令和6年10月より、社会保険適用拡大がさらに進められます。以下の4要件の全てに該当した場合に社会保険の加入義務が発生することになります。
- 適用事業所の要件:従事者数51人以上(従来は101人以上)
- 適用対象者:以下の4要件全てを満たすパート・アルバイト労働者
- 週の所定労働時間が20時間以上
- 月額賃金が88,000円以上
- 2カ月を超える雇用の見込みがあること
- 学生ではないこと
社会保険加入のメリット
社会保険に加入することで、以下のようなメリットがあります。
- 将来の年金受給額増加: 厚生年金は国民年金よりも加入期間や報酬に応じて受給額が大きく増える制度です。
- 傷病手当金・出産手当金の受給: 病気やケガで働けなくなった場合や、出産した場合に、一定期間の休業中に収入の一部を補うことができます。
- その他: 高齢出産手当金、介護休暇給付金、育児休暇給付金などの制度も利用可能になります。
まとめ
令和6年10月からの社会保険適用拡大は、パート・アルバイト労働者の福利厚生向上に繋がり、労働力確保にも貢献することが期待されます。一方で、「年収の壁」の存在は、労働者にとっても事業主にとっても課題となる可能性があります。
改正内容や「年収の壁」に関する詳細は、厚生労働省のホームページなどで確認できます。
コメント