「子の看護休暇」は1時間単位で取得できます

定時まであと1時間という時に、保育園から「熱が37.6度あります」と呼び出し…。仕方なく半日休暇を取って、周りにペコペコ頭を下げながら退社…。

ということが、数年前の私の会社員時代にはよくありました。

その頃、看護休暇は1日もしくは半日単位でしか取れなかったのです。

1時間だけ早く退社したのに半休になっちゃうの?と疑問に思いつつも、そうするしかありませんでした。

それが、ついに、2021年1月1日の改正により、1時間単位で取得できるようになりました。

目次

「子の看護休暇」ってなに?

小学校就学前の子どもがいる従業員が対象の制度で、1年間で取得できる日数は子どもが1人のときは5日、2人以上のときは10日です。

子の看護休暇はどんな時に使えるの?

子供の健康診断や予防接種、熱が出て看護が必要なとき、保育園や幼稚園から発熱やケガでお迎え要請があったときなどです。

子の看護休暇を使う従業員の方へ

子の看護休暇を使う時の社内ルールがあれば確認しておきましょう。証明書類の提出などが求められることがあります。

また、子供の病気は急に発生するものですが、業務の調整をする都合もあるので、出来るだけ早めに連絡しましょう。

会社側が注意すること

どの従業員が何時間取得しているのか、一覧表などで管理すると良いでしょう。

また、従業員の申請を拒否し、子の看護休暇を取得させなかったときは、法律違反になりますので注意してください。

なお、子の看護休暇は賃金を支払う必要はありませんが、トラブルを避けるためにも、有給か無給か周知しておく必要があるでしょう。

1時間単位の子の看護休暇は、働く親にとってとても便利な制度です。

一方、会社側にとっては手間が増えることもあるでしょう。

申請ルール作りや管理方法、トラブルが発生したときなど、気になることがありましたらまずはご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

練馬区のワダ社会保険労務士事務所

地域密着型の社会保険労務士として、主に中小企業のみなさまをのお手伝いをしています。
どんな小さな悩みでも相談に乗ります。

目次